フォーミュラE の総合情報サイト EVracing.jp | Formula E

フォーミュラE の総合情報サイト EVracing.jp | Formula E
Menu
  • レーシングシミュレーターパーツ紹介 ステアリングモーター
  • About formula E
  • Topics
  • Column
  • Results
  • Drivers
  • Teams
  • Calendar
  • TV Schedule
  • Multimedia
  • Fanboost > Send the power
  • ROBORACE
  • Simulator
  • JEVRA
  • Links
  • はじめての方はこちら

今週の人気記事

  • アセットコルサ コンペティツィオーネ コントローラー設定
  • アセットコルサ コンペティツィオーネ – 総合情報まとめ
  • アセットコルサ – コンテンツマネージャー使用方法 基本操作
  • アセットコルサ コンペティツィオーネ – マシンセッティング
  • フォーミュラE 2025年度 チーム&ドライバーデータ

Search

新着記事

  • フォーミュラE 2025 ROUND16 ロンドン E-PRIX 決勝ハイライト 2025年7月31日
  • フォーミュラE 2025 ROUND15 ロンドン E-PRIX 決勝ハイライト 2025年7月31日
  • フォーミュラE 2025 第15-16戦 ロンドン E-PRIX 情報 2025年7月24日
  • フォーミュラE オサリバンとホガードがエンビジョンからテストに参加 2025年7月20日
  • フォーミュラE 2025 ROUND14 ベルリン E-PRIX 決勝ハイライト 2025年7月17日
Browse: Home   /   REGULATION
フォーミュラE 新機能”ピットブースト”がジェッダから導入

フォーミュラE 新機能”ピットブースト”がジェッダから導入

2025年2月13日
by EVracing
ALL, Topics

FIAフォーミュラE世界選手権は、シーズン11の一部のレースで画期的な新機能「PIT BOOST(ピットブースト)」の導入を行う。 これにより、ドライバーはレース中にピットイン作業を義務付けられ、レース戦略に新しい革命を…

Read Article →
フォーミュラE 2025年から新たなメーカータイトルを発表

フォーミュラE 2025年から新たなメーカータイトルを発表

2024年7月4日
by EVracing
ALL, Teams

フォーミュラEは、GEN3Evoが登場する2025シーズンから、公式な新しいマニュファクチャラーズタイトルを導入する予定だと発表した。 FIAは来年、マニュファクチャラー向けのFIAフォーミュラE世界選手権の新しいメーカ…

Read Article →
フォーミュラE シーズン9のスポーツレギュレーション発表

フォーミュラE シーズン9のスポーツレギュレーション発表

2022年12月15日
by EVracing
ALL, Topics

フォーミュラEとFIAは、FIA世界モータースポーツ評議会の承認を受け、シーズン9のスポーツレギュレーションの更新を発表した。 周回数レースへ 大きな変更点として、今までの時間制レースから周回数レースへと変更される。 周…

Read Article →
フォーミュラE 2022シーズン新予選フォーマット

フォーミュラE 2022シーズン新予選フォーマット

2021年11月9日
by EVracing
ALL, Topics

FIAフォーミュラE世界選手権は、10月15日に開催されたFIAワールド・モータースポーツ・カウンシルにおいて、従来とは全く異なる新しい予選フォーマットが承認された。 2022年のシーズン8では、グループ戦と直接対決のノ…

Read Article →
フォーミュラE 2022シーズンのカレンダー更新と新ルールが承認

フォーミュラE 2022シーズンのカレンダー更新と新ルールが承認

2021年10月23日
by EVracing
ALL, Calendar

FIAのワールド・モータースポーツ・カウンシル(WMSC)において、FIAフォーミュラE世界選手権のシーズン8のスポーツレギュレーションが承認された。 FIAとフォーミュラEが各分野の関係者と協議した結果、シーズン8では…

Read Article →
エクストリームE FIAシリーズとして正式認定

エクストリームE FIAシリーズとして正式認定

2020年11月7日
by EVracing
ALL, extreme E, Topics

電動オフロードレースのパイオニアであるエクストリームEは、FIAインターナショナルシリーズとして正式に認定を受けた。 初年度からFIAシリーズとして開催 FIAシリーズとして開催される決定は、FIA会長のジャン・トッドが…

Read Article →
フォーミュラE コスト削減策を導入

フォーミュラE コスト削減策を導入

2020年4月25日
by EVracing
ALL

フォーミュラEとFIAは、covid-19による世界的な健康危機の影響を受けて、フォーミュラE世界選手権が開発コストを削減することで、参戦チームの財政的負担を軽減することを確認した。 新車両の見送り コスト削減計画の一環…

Read Article →
2019/2020シーズンのレギュレーション変更点

2019/2020シーズンのレギュレーション変更点

2019年11月22日
by EVracing
ALL

フォーミュラE 2019/2020シーズンの複数のレギュレーション変更点を紹介。 レース時間とセーフティカー フォーミュラEは昨年、決勝レース各ラウンドはレース時間45分に加えてもう1ラップの走行が必要であり、新型車両で…

Read Article →
フォーミュラE 来シーズンのルール変更

フォーミュラE 来シーズンのルール変更

2019年7月4日
by EVracing
ALL

2019/2020年シーズンではルールが一部変更になることが決まった。 アタックモードの出力変更 「アタックモード」とは今シーズンから新たに導入され、バトルの決め手になっているユニークなシステムである。 今シーズンは通常…

Read Article →
新しいフロントウィングが生み出すフォーミュラE独自のヴィジュアル

新しいフロントウィングが生み出すフォーミュラE独自のヴィジュアル

2016年8月29日
by 高橋拓耶
ALL, Topics

2016/17年、魅力的なフロントウィングの導入により、フォーミュラEカーは大胆な見た目へと変化します。 新しい二層のウィングは、エレクリックシングルシーターを世界中の他のレーシングカーとは異なる、更に攻撃的な外観へと進…

Read Article →
ロボレース用マシンデザインを公開

ロボレース用マシンデザインを公開

2016年4月12日
by EVracing
ALL, Multimedia, ROBORACE

フォーミュラE第三シーズン目(2016年9月開幕)より開始される、ロボレース用のマシンデザインが公開されました。 史上初ドライバーが乗車しないマシンのデザインを担当したのは映画トロンレガシーやオブリビオンのデザインも手が…

Read Article →
ダ・コスタ、早くもファンブーストでリード

ダ・コスタ、早くもファンブーストでリード

2015年10月15日
by T.Kubo
ALL, Topics

アントニオ・フェリックス・ダ・コスタがファンブースト投票で早くもリードしている。 チームアグリのレースウィナーである彼は全体の30%の投票を獲得している。 ダ・コスタが投票の1位になっており、続いてフォーミュラEチャンピ…

Read Article →
フォーミュラEではシーズン2よりFull Course Yellowを導入します

フォーミュラEではシーズン2よりFull Course Yellowを導入します

2015年10月4日
by T.Nagamine
ALL, Topics

フォーミュラEのレース管理者は全電動レースシリーズにおけるFull Course Yellow(FCY)の導入を宣言しました。 FCYのもとでは、ドライバーは50kphに制限され、必ず前方の車との間隔を維持し、一列になっ…

Read Article →
1台につき2名まで,シーズン通じてのドライバー変更を制限

1台につき2名まで,シーズン通じてのドライバー変更を制限

2015年9月30日
by T.Kubo
ALL, Topics

フォーミュラEの10チームは第2シーズンの1台当たりのドライバー変更が2名までと制限されることになる. 昨シーズンはこのフォーミュラEシリーズに30名のドライバーが参加した.いくつかのチームは何回も変更をした.今シーズン…

Read Article →
フォーミュラEにて『スーパー・ポール・シュートアウト』始動!

フォーミュラEにて『スーパー・ポール・シュートアウト』始動!

2015年9月23日
by T.Nagamine
ALL, Topics

ジュリアス・ベアーは、今シーズンのフォーミュラEで5台によって15分の決戦によりポールポジションが決まると決定しました。 シーズン1と同様、くじ引きによって5名のドライバーは4つのグループに配置されます。しかし、それぞれ…

Read Article →
シーズン2ではレースモードでのパワーを引き上げます

シーズン2ではレースモードでのパワーを引き上げます

2015年9月17日
by T.Nagamine
ALL, Topics

FIAフォーミュラE選手権では、シーズン2より、バッテリーの最大出力が170kWに引き上げられます。この変更はフォーミュラE唯一のバッテリーサプライヤー、Williams Advanced Engineeringがテスト…

Read Article →
FIA,第2季のマニュファクチャラーのPUホモロゲーション開始

FIA,第2季のマニュファクチャラーのPUホモロゲーション開始

2015年8月6日
by T.Kubo
ALL, Topics

FIAが電気駆動で行われるFIAフォーミュラEチャンピオンシップ第2シーズンに参戦する10チームのうちの8つのマニュファクチャラーのパワートレインのホモロゲーションを承認した. 10月17日に北京からスタートする2015…

Read Article →
アウディ・スポーツABTが来シーズンに向けて車を改良中!

アウディ・スポーツABTが来シーズンに向けて車を改良中!

2015年7月14日
by w.yamashita
ALL, Topics

ABTは来シーズンに向け、ABTシェフラーFE01という車両を製作している真っ只中である。 特注のパワートレインを改良する手助けとなる自身の工場内での革新技術をチームに持たせるような来年度の広がったレギュレーションにより…

Read Article →
ロングビーチ大会での新たな試み

ロングビーチ大会での新たな試み

2015年3月28日
by w.yamashita
ALL, Topics

4月4日開催、シーズン第6回目となるロングビーチ大会に向けて、レースの形式が今までとは違う形で行われる。   コースレイアウトやパドックの位置状況により、いつもは2回行われていた練習走行が25分間3回となる。 …

Read Article →
来シーズン新規参加は10チーム

来シーズン新規参加は10チーム

2015年3月1日
by w.yamashita
ALL, Topics

今年度が初シーズンということで、20の部品会社が来シーズンのフォーミュラE大会に出場する。 先週始め、8つの会社が伝導機構を作るということが発表された。新規参入者のための会社を誤ったいくつかの部門においてこの出来事は混乱…

Read Article →
第2戦マレーシア・プトラジャヤラウンド公式エントリーリスト

第2戦マレーシア・プトラジャヤラウンド公式エントリーリスト

2014年11月14日
by T.Kubo
ALL, Topics

フォーミュラE第2戦マレーシア・プトラジャヤラウンドに出場する20名のドライバーがFIAから公式に発表された。 第一戦中国・北京ラウンドからのエントリーリスト変更は1名のみで、Amlin Aguriチームのナンバー55佐…

Read Article →
なぜNick Heidfeldは無事であったか

なぜNick Heidfeldは無事であったか

2014年10月18日
by T.Nagamine
ALL, Topics

北京GPの最終ラップ最終コーナーにて、Nick HeidfeldはNicolas Prostのスリップストリームから飛び出て勝負に出ましたが、Prostは向きを変えて自分ののポジションを守ろうとしました。そこで、両者のタ…

Read Article →
フォーミュラEについて(レギュレーション)

フォーミュラEについて(レギュレーション)

2014年9月20日
by EVracing
About formula E, ALL

フォーミュラEは2014年より開催されるFIA(国際自動車連盟)主催の選手権であり、世界初の完全電気自動車によるレースカテゴリーです。 元F1ドライバーの鈴木亜久里やアランプロスト、モナコを拠点とするディカプリオ、ヴァー…

Read Article →
Round1 北京GP レースデータ

Round1 北京GP レースデータ

2014年9月16日
by EVracing
ALL, Results

  9月13日に行われた北京GPのレースリザルトです。 上の表から順に、 「本戦結果」 「予選結果」 「フリー走行2の結果」 「フリー走行1の結果」 となります。   Race results POS…

Read Article →
フォーミュラE開幕戦北京GP、オーバーテイク多数など興奮の展開から衝撃的なクライマックスへ。

フォーミュラE開幕戦北京GP、オーバーテイク多数など興奮の展開から衝撃的なクライマックスへ。

2014年9月14日
by EVracing
ALL, Topics

待望のフォーミュラE開幕戦、フォーメーションラップ時にJarno TrulliがリタイヤやHo-Pin Tungがピットスタートなどトラブルが見られるも、スタートは1コーナーでの接触などほぼも無く順調な展開となりました。…

Read Article →
【PC】ファンブースト投票方法

【PC】ファンブースト投票方法

2014年9月12日
by EVracing
ALL, Fanboost > Send the power

ファンブーストシステムとは、ドライバーがレース前のファンからのネット投票の結果より一時的にマシンの出力上限を引き上げ、さらなる加速が可能となるシステムです。 投票結果上位3名のドライバーへ5秒間のファンブースト使用の権利…

Read Article →
動画:フォーミュラE・PR

動画:フォーミュラE・PR

2014年9月12日
by EVracing
ALL, Multimedia

フォーミュラEのショートPRムービーです。 source: www.youtube.com/FIAFormulaE

Read Article →
2014年度「シーズン1」レースカレンダー

2014年度「シーズン1」レースカレンダー

2014年9月12日
by EVracing
ALL, Calendar

日時 ラウンド グランプリ 開催国 2014年9月13日 Round1 北京 中国 2014年11月22日 Round2 プトラジャヤ マレーシア 2014年12月13日 Round3 プンタ・デル・エステ ウルグアイ …

Read Article →
フォーミュラE 9月放映予定

フォーミュラE 9月放映予定

2014年9月12日
by EVracing
ALL, TV Schedule

放映日時 番組名 放送チャンネル 9月7日(日)23:00~24:00 フォーミュラ E~舞台裏に迫る NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL 9月8日(月)16:00~17:00 フォーミュラ E~舞台…

Read Article →
ナショナルジオグラフィック社がフォーミュラEを特集

ナショナルジオグラフィック社がフォーミュラEを特集

2014年9月1日
by EVracing
ALL, Topics

ナショナル・ジオグラフィック・チャネルは9月にフォーミュラEのドキュメンタリー番組(45分)を放映します。 Comment from EVracing.jp フォーミュラEの立ち上げ期、設計からテストまで幅広く網羅された…

Read Article →

【ロンドン E-PRIX ハイライト】

サンパウロ ePrix 2025年12月6日
3 months to go.
EVracing.jp
EVracing.jp Facebook
ファッションテック メディア xtrive.org
【中古車のガリバー】中古車購入
価格.com自動車保険 比較・見積もり

Tags

calendar EVracingjp REGULATION rfactor2 City FormulaE EAWRC TEAM E-Sport gallery DRIVER hardware AssettoCorsaCompetizione TECHNOLOGY future ACC BUSINESS DiRTRally2 フォーミュラE MOVIE GEN2 AssettoCorsa ENVIRONMENT VOLUNTEER RACE

EA WRC 総合情報 DiRT Rally 2.0 総合情報 アセットコルサ 総合情報 アセットコルサ コンペティツィオーネ 総合情報 rFactor2 総合情報

Copyright © 2025 / フォーミュラE 総合情報サイト / EVracing.jp >>>>>>>>>>>> News and Photos source: http://www.fiaformulae.com