
フォーミュラE 2025 第13-14戦 ベルリン E-PRIX 情報
フォーミュラE 2025シーズンの第13/14戦であるドイツ/ベルリンでのレースが間もなく開催される。
慣れ親しんだ開催地
フォーミュラE世界選手権は、シーズンの第13-14戦としてダブルヘッダーのベルリンE-Prixを開催する。
ダブルヘッダーはチャンピオンシップポイントを大量に加算することができるため、各チームにとって重要な2連戦となる。
戦いの舞台となるのはドイツの首都であるベルリンだ。
都市圏人口は620万になり、ヨーロッパを代表する都市だ。
コースが設定されるテンペルホーフ国際空港は、2008年で閉鎖されており現在は使われていない飛行場となっている。
開催時期の気温は25-15℃程度となっており、過ごしやすい気候となる。
現在、チャンピオンシップをリードしているのは日産のローランドだ。
2位以下に70ポイント近い差を付けており、チャンピオンシップを独走している。
2位と3位にはウェーレインとダ・コスタのポルシェ勢2人が続く。
コース情報
全長:2.345km ターン:15
概要
ベルリンは、多くのドライバーがフォーミュラEでのレース経験があるコースだ。
2020シーズンのフィナーレとして6レースが行われたこともあり、フォーミュラEではお馴染みのサーキットとなる。
他の市街地コースと比べて少し変わった特徴的なコースでもあり、通常のフォーミュラEで使われる市街地コースはアスファルトであることに対し、このコースの路面はコンクリートで作られている。
そのため、タイヤの使い方やグリップの仕方が微妙に違ってくる。各チームはコンクリート路面での走行に適したセッティングを施してくるだろう。
全体的には、オーバーテイクがしやすいコーナーが複数あり、バトル時は最後の最後までチャンスがある。
コース幅は、フォーミュラEが行われるサーキットの中で広い部類に入り、バッテリーマネジメントの差が出やすい。
ターン
スタートラインは旧バックストレート上に設置された。
スタートラインから1コーナーまでは距離があり、オープニングラップでの順位変動が起きやすい。
ターン1の緩い左コーナーを曲がるとすぐに低速の左ヘアピンが来る。
ターン3-4は左右の直角コーナーとなり、オープニングラップは場所取りが重要だ。
ターン5はストレートの間に設置された高速の左コーナーとなっている。
ターン6-7の2連直角コーナーはオーバーテイクポイントとなり、インサイドを確保したマシンがかなり有利になる。
短い直線を抜けるとターン9のヘアピンがやってくる。ここは以前のレイアウトの最終コーナーに位置している。
ターン10を加速しながら立ち上がると、旧ホームストレートにやってくる。
ターン12-15までは、以前のターン1を彷彿とさせるロングコーナーとなっているが、コーナーが緩くなっているためオーバーテイクが難しいかもしれない。
フィニッシュラインはスタートラインと同じ場所に設定されており、ラストラップの最終コーナー後にバッテリーが切れないように注意が必要だ。
7月11日(金)
23:00 - 24:10 プラクティス1
7月12日(土)
16:00 - 17:10 プラクティス2 18:20 - 19:43 予選 23:05 - 24:00 決勝
5月12日(日)
16:00 - 17:10 プラクティス3 18:20 - 19:43 予選 23:05 - 24:00 決勝