フォーミュラE マイアミのサステナビリティ

フォーミュラE マイアミのサステナビリティ

LINEで送る
Pocket

フォーミュラEは、4月11日にホームステッド・マイアミ・スピードウェイで開催されるマイアミE-Prixの持続可能性対策を発表した。

FIAガールズ・オン・トラックのような草の根的な社会貢献活動から、ベター・フューチャーズ・ファンドを通じた地元コミュニティ・プロジェクトの支援、再生可能エネルギーによるイベントの電力供給まで、フォーミュラEは社会と環境の持続可能性を中心に据えている。

フォーミュラEは世界で最も持続可能なスポーツとしての地位を維持しており、人類の持続可能な進歩を加速させるという幅広い目的の一環として、コミュニティと環境への支援を続けている。

FIAガールズ・オン・トラックでは、レースウィークを通じて最大120人の若い女性を受け入れている。
このプログラムは、モータースポーツにおける男女共同参画に焦点を当て、マイアミの多様なコミュニティーの少女たちを巻き込む。
キャリアトーク、ピットレーン・ウォーク、ゲーミング・アリーナでのアクティヴィティ、教育パートナーによるワークショップなどが含まれ、パドック内のインスピレーションあふれる女性たちが指導する。

ベター・フューチャーズ・ファンドは、各レース市場の慈善団体を支援する250,000ドルのファンドの一環として、マイアミを拠点とする慈善団体スプラウト・アップに25,000ユーロを寄付する。
この寄付金は、同チャリティーの 「Greener Together 」を支援するもので、環境教育や食育を推進するとともに、地域社会との関わりを通じて食料安全保障を強化することを目的としている。毎年360人の地域住民を対象としたワークショップや、青少年を環境保護に参加させるためのイベントや学校との提携、庭園のインフラ、灌漑システムなどを行う。

スプラウト・アップの共同設立者であるナタリー・ロウは、次のように語っている。

「スプラウト・アップはフォーミュラEとパートナーシップを組み、地域社会に有意義な変化をもたらすことができることに興奮しています。このコラボレーションにより、私たちはプログラムを拡大することができます。私たちは共に、より明るく健康的な未来を育むと同時に、私たちがサービスを提供する人々の回復力と成長を促していきます」

 

出典:https://www.fiaformulae.com/en/news/523232

 

LINEで送る
Pocket